インストール
互換性に関する注意: rbenvはRVMとは非互換です。 rbenvのインストール前に、RVMが完全にアンインストールされていることと、 シェルの初期化ファイルからの参照が削除されていることを確認してください。
もし、Mac OS Xをご利用であれば、Homebrewによるインストールを検討してください。
GitHubからのチェックアウト
これはrbenvの最新版を取得し、rbenvのフォークまたは何らかの変更による支援を容易にします。(翻訳に自信なし)
-
~/.rbenv
内に、rbenvをチェックアウト$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
-
rbenvのコマンドライン・ユーティリティにアクセスするために、
~/.rbenv/bin
を$PATH
に追加します。$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
Ubuntuデスクトップでの注意:
~/.bash_profile
の代わりに、~/.bashrc
を編集してください。zshでの注意:
~/.bash_profile
の代わりに、~/.zshrc
ファイルを編集してください。 -
楔と自動補完を有効にするために、
rbenv init
をシェルに追加します。$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
1つ前の手順と同様、Ubuntuであれば
~/.bashrc
を、zshであれば~/.zshrc
を使用してください。 -
PATHの変更を有効にするために、シェルを再起動します。 (通常であれば、新しいターミナルのタブを開けばそれが行われます。) ここで、rbenvがセットアップされたかを確認します。
$ type rbenv #=> "rbenv is a function"
-
(任意)
新しいバージョンのRubyのインストールを簡単にしてくれるrbenv install
コマンドを提供するruby-buildをインストールします。
アップグレード
gitを使用して手動でrbenvをインストールしたのであれば、 任意でcutting-edgeのバージョンにアップグレードすることが可能です。
$ cd ~/.rbenv
$ git pull
rbenvの特定のリリースを使用するには、それに対応したタグのrbenvをチェックアウトします。
$ cd ~/.rbenv
$ git fetch
$ git checkout v0.3.0
Homebrewを通してインストールしたのであれば、
そのbrew
コマンドを通してアップグレードを行います。
$ brew update
$ brew upgrade rbenv ruby-build
Mac OS XでのHomebrew
GitHubのチェックアウトを通してインストールする代わりとして、 Mac OS X上のHomebrewパッケージマネージャーを使用して、 rbenvとruby-buildをインストールすることが可能です。
$ brew update
$ brew install rbenv ruby-build
その後、注意事項に記載されている通りに、eval "$(rbenv init -)"
をプロファイルに追加する必要があります。
必要な事はこれだけになります。
rbenvはどのようにシェルにフックするのか
プロファイルのシェルの各行で何が行われているのかを知る必要が無ければ、このセクションはスキップして下さい。
rbenv init
は、シェル内に拡張コマンドを読み込む行を橋渡しするだけのコマンドです。
これはRVMのようでもあり(翻訳に自信なし)、もしかしたらあなたはこれに対して異を唱えるかもしれません。
下記が実際にrbenv init
が行っている事です。
-
楔(shim)のパスをセットアップします。
これはrbenvが適切に機能するための、唯一の必須要件になります。
$PATH
の先頭に~/.rbenv/shims
を追加することで、手動でこれを行うことが可能です。 -
自動補完をインストールします。
これは任意ではありますが、非常に便利です。
供給源となる
~/.rbenv/completions/rbenv.bash
をセットアップします。 また、zshユーザーのための~/.rbenv/completions/rbenv.zsh
も存在します。 -
楔(shim)を再ハッシュ(rehash)します。
時々、楔(shim)ファイルを再ビルドする必要があります。
これを自動的に行うことで、全てのものを最新にします。
常に
rbenv rehash
を手動で実行することが可能です。 -
shディスパッチャーをインストールします。
この部分は任意でもありますが、rbenvとプラグインが現在のシェル内の変数を変更することを可能にし、
rbenv shell
が可能なコマンドにします。 このshディスパッチャーは、cd
を上書きしたり、シェルプロンプトを上書きするような、非常識なことは何も行いませんが、 もし何らかの理由でシェル機能では無く本来のスクリプトにしておく必要があるのであれば、 これをスキップしても問題ありません。
rbenv init
の実行によって何が起こっているのかを、自身で確認してみてください。
各バージョンのRubyのインストール
rbenv inistall
コマンドは、rbenvに含まれるものでは無く、
ruby-buildプロジェクトによって提供されます。
もし、前述したGithubのチェックアウト処理概要の一部、またはHomebrewを通して、これをインストールしたのであれば、
次の事が実行出来るはずです。
# 利用可能な全てのバージョンの一覧を表示
$ rbenv install -l
# Rubyの特定のバージョンをインストール
$ rbenv install 2.0.0-p247
install
コマンドの代わりにRubyをダウンロードして、
手動で~/.rbenv/versions/
のサブディレクトリにコンパイルすることも可能です。
このディレクトリの中身を、他のファイルシステム上にインストールされた特定のバージョンのRubyへのシンボリックリンクにすることも可能です。
rbenvは単に、versions/
ディレクトリをRubyのバージョンを区別するものとして取り扱います。
特定のバージョンのRubyのアンインストール
時が経つにつれ、各バージョンのRubyが~/.rbenv/versions
に蓄積されます。
古いバージョンのRubyを削除するには、単に削除したいバージョンのディレクトリに対してrm -rf
を行います。
rbenv prefix
コマンド付きの特定のRubyのバージョンのディレクトリが見つかる可能性があります。
(例: rbenv prefix 1.8.7-p357
)
ruby-buildプラグインは、自動的に削除処理を行うrbenv uninstall
を提供します。
© 2010 - 2017 STUDIO KINGDOM